これからお店のディスプレイの中心になっていく予定の
kaleido scope(カレードスコープ)さん。
単純に
『お店に色が欲しいな』
ってこの気持ちから
出会い、発展しました。
おとなしい素敵な方なのですが、
はっきりした物言いをしてくれる所や、
行動力を持っている彼女は人間としても魅力的な方です。
月日を積み重ねていって、多くの作品を飾りたいと思っています。
もし、ご来店の際に
『これ欲しい』『これ買いたい』
などと思った時には、お譲りする事や、お取り寄せなども
出来ますので、興味を持った方は是非





お部屋に飾ったらめっちゃいいと思うし、
多分欲しくなる人いると思います。
各テーブルにも飾る予定です。
そんなkaleido scopeさんですが、
youtubuぱかぱかチャンネルの『栃木ヨイトコ』に出演して頂けそうです。
基本的にレッスンなどもやっている方なので、
ハーバーリウムの作成の様子や方法など(まだ未定・企画考慮段階です)
ハーバリウムやアロマワックスの魅力が伝わる動画にしたいと思っています

そして、今日もう一軒決まりました。
もう何年もお付き合いのある方なのですが、
ギター屋さんのdeluxecable(デラックスケーブル)さんも
撮影OK頂いたので早ければ来週にでも撮影するかもしれません。
彼はもうメチャクチャ手先が器用で、
ギターのメンテや修理も凄いのですが、
木工品の作成やワークショップなども
やっているので、色々な形で動画になるかも知れません

本当にどう考えても終わったギターを蘇らせちゃうんですよww
供に凄い楽しみな撮影になりそうです。
皆様も、できあがり楽しみにしていてくださいね

まるで3歳児のように。
覚えた玩具には、
見向きもしなくなる

先週撮ってきた動画。
多分今見たら、ダメだよね。
ほんのちょっとだけど撮影の仕方を学んでみた。
もうそれを実践したくてしょうがない。
最初はちゃちゃっと撮ってちゃちゃっと編集して上げていこうと思ってた。
でも、
作れば作るほど、
やりたい事が増えて、
それを吸収しようと調べれば、違う魅力ある撮影方法が目に入って。
やっぱり今更、
先週撮ってきた動画編集出来ないよな〜。
まだイメージでしか無いので、綺麗に撮れるか分からないけど、
今撮りに行けば何かしか変わりそうだもんなー。
小さい子がおもちゃに飽きたら
それは成長の証。
やっぱり見直さないで消しちゃおう。
さすれば、撮りに行くしかないからね。
どうせ、近所だし。
自分が納得しないで誰が見てくれるよ







ps
消してきた。
その時見つけた素敵な路地。
少しでも多く売り上げたい。
そんなの経営していればあたりまえ。
ただ夏休みいっぱい栃木の人限定で営業しようかとも
考えてる。
正直gotoだけは不安すぎる。
南関エリアに住んでいて、都内へ通う人はgoto割引OK?
そういう人はこの連休&夏休み自由に旅行行けるのか?
競馬好きなんだもん、都内も南関も大好きだし、良く行くよ。
今年は1月に行ったきりだけど。2月の予定はキャンセルしたしね。
新コロナじゃなければ、もちろんありがたくwellcome

ただ相当迷ってる。
むつ市の市長は言い切ったよね。
お店でもそれをやっても良いものだろうか?
他県の人にはどう映るだろう?
せっかくの旅行。そういう目線で見られてしまう事に。
入ろうとしたお店で入れない事に。
梅酒の店って他所に無いだけに
意外と他地域の人にも来てもらえるんだ。
後、平牧の事もグルメな人は知っていたりするので

でも、今は密を避けるためにも
テーブルは3席+カウンターにして営業。
6名〜9名様席に2人でもしょうがないと割り切っている。
普段から来てもらってる
栃木の人に不安な気持ちを出来るだけ持たないように
来てもらいたいとは思ってしまう。
少なくても僕でいえばgoto期間は他県の人が行くような場所やお店には
行きたくはないかな

政府は観光地の活性と言うけど、
逆に委縮することすら考えられると思うのだけど・・・
明日、答えを出す。
とりあえずの最大8月まで栃木県の人だけにするかも知れない。
(問題がなければの話です)
身分証明出せとは言えないから、
入店にあたり、栃木県の人なら分かる質問&クイズを
2・3問聞いて正解者のみ入店OKみたいな感じにすると思う。
ただ、それをやっても100%防ぐことはできないと思う。
栃木出身で帰って来てる人とかは簡単にクイズ突破できるだろうし、
身分証明書まではさすがに言えないから。
それは栃木の人(お客さん)も嫌がってしまうと思う。
ただこう言う事まで差別行為になるなら
出来なくなってしまうのだけど。
俺だって本当は全国から来てもらいたい。
そんなのあたりまえじゃん。
最終的にはみんなの声を元に
僕が決めるから。
ぱかぱかチャンネルから生まれたもの。
今回『坂道』(monofultoneさん)と織姫神社を結びつけたのは
monofultoneの素顔のまんまpart2で話した所から生まれました。
本当にこんな風に出来ると思って無かったので
嬉しいです。
7分37秒くらいから
そして
僕は無責任にも参加しませんでしたが、
さくらあつみちゃんの
『しとうと』企画。
これもとめさんが頑張ってくれて、とめさんとあつみちゃんの二人で
仕上げてくれました。
7分50秒、付近からです。
この時の思い付きというか、『しとうと』と言う
言葉の響きの美しさ。
こんな僕ですが、日本語の言葉の響きのセンスはそれなりに
良いとは思っています。歴史が好きだからなのかな?
でも、そこをきっかけにとめさん頑張ってくれました。
そして、実は明日7月18日あつみちゃんのワンマンライブで
CD『しとうと』が発売されてしまうのです。
場所 音楽居酒屋ちゃぶ音(柏市)さんで19時から発売記念ライブを
やるみたいです。チケットはソールドアウトみたいですよww





あすは残念ながらしゃぶしゃぶの予約を頂いている為に
ライブ参加はできませんが宇都宮から応援しています。
ただ残念な事にちゃぶ音さん、この7月に閉店みたいです。
絶対行きたいと思っていたお店なので、胸が絞めつけられるくらいに
残念です。
知ってすぐ新コロナになってしまいましたし、違ったタイミングでしたら
絶対行って飲み明かしたと思われます。
中山(競馬場)行くたびに帰りに寄ってたかも知れません。
ちゃぶ音様、今までお疲れさまでした!!
そしてもう一つ。
今回ガーリックチャーハンが復活しました。
ガーリックチャーハン=別名(肉にんにくチャーハン)
ここをきっかけに平牧三元豚のもも肉を扱い始めます。
17分くらいからそんな話をしています。(part3にも続いています)
本当にちょっとの事でしかないけど、
一頭買いに0、3歩くらい近づけたのかも知れません。
ガーリック炒飯、かなり美味しくできました。
その他にもこれから豚の唐揚げが
今までバラ肉(100g)を使っていましたが、
バラ(80g)もも(70g)にするつもりです。
ほんのちょっとだけ値上げする予定です。
でも、ボリュームは感じるかと思いますので
お許しください。
こんな風にyoutubeチャンネルの些細な一言から
多くの事が実現に繋がっています。
こういう全てが僕は嬉しい

みんな頑張ってるし、僕も負けられないよね。
みんなの曲が流れているお店は、素敵なお店美味しいお店だと思われるように
頑張らないとね





今回のぱかぱかチャンネルは佐貫石仏様になります。
日光街道から船生に向かい、鬼怒川を渡ってすぐ左に曲がると
あります。前回は一か月ちょい前に行きましたが
『はやぶさ』が子育て中で、獲物を捕獲して巣に持ち帰るシーンを
撮影するカメラマンが沢山いました。
大日如来様です。
そしてそのすぐ上にはハヤブサの巣があり、
さらにその上に62年毎に御開帳される奥の院があります。
本当に鎌倉時代前後に作られたと言われていますが、
どうやって作ったのか?
一番上にある亀の子岩もそうですが、本当に不思議です。
是非拡大して読んでみてください。
崖下には大きな穴が二つあります。
そこの空気感は何とも言えない空気感でした。
宇都宮から40分〜50分程度で行けるのに
本当にすごい場所です。神秘的とも言えるような場所です。
そして天気が良いのもあり鬼怒川でちょっとだけ撮影。
先ほどの佐貫石仏様を川向かいから見た感じです。
本当にきれいな場所でした。
是非動画の方もご覧ください。
monofultoneと出会ってちょうど一年の日です。
去年の今日は忘れることが出来ない宝物のような一日でした。
18時30分からの3時間で凄い巡りあわせ。
りゅうちゃんと出会った2月10日も忘れないけど、
やはり大切な人との出会いってずっと忘れないものですね。
もちろん『あなりり』もそうです。
今回七夕、すごく素敵な動画作りました。
monofulだからできたと思います。
ERI*NAさん大好きです。
今じゃない。
去年会って第一声で言った言葉です。
夏雲を歌ってる人に生で会えた。
それだけで僕が夏雲のように浮いた気分でした。
今でも彼等が奏でる音は最高に心地良い。
素人プロ。
あまり関係ない。
僕は好きな人は好き。
ERI*NAさんの歌はかなり好きですよ。
あのスイングで見た景色は
まるで
一枚の絵葉書のように
水彩画でしっかりと、
そして時には滲んで
僕の心に刻まれています

んーー





monofulっぽい言い回し(笑)
もっと加速できるように、
blogも変えてみました。htmlを少しだけ。タイトルの色だけ(笑)
でもhtmlと言う危険ゾーンに向かったのは、俺すげーーー











ぜってーわからない世界だもの。
そこから始まり、前書きと言うか紹介文と言うか
記事の前に表示されるように設定しました。
毎日見てくれる人はひょっとしたらウザく感じるかも??ごめん

でも、少しでもyoutubeちゃんねるが伸びてくれるように
そこは許してくれーーー



チャンネルを見てもらえれば、
その数だけ当然挿入歌(栃木のアーティスト)も耳にしてもらえる訳で。
登録者数が多ければ出演したい人も増えるわけで。
まだまだ出来て無い事多いけど、勉強していきたい。
撮影行く場所も、お店だったり職人さんだったり、
応募してくれたら作りやすい。
単独だと実はシャイな男です











無料でPRできますよ!!
これ利用しない手はないと思うけど。
そういう人を紹介することによって
僕自身は無能(芸無)でも、チャンネルに魅力が加わるし、
みんなが幸せになるはず。
那須でホウレンソウ作ってるような人たちも撮影に全然行きます。
益子で焼き物作ってる人。行くよww
もちろん『ぱかチャン』の基本部分のミュージシャンも。
お金はかけずに宣伝したい、伝えたい、みんなに知って欲しいと思ってる方
是非ぱかぱかチャンネルへ!
一緒に動画作ろうよ

この前も書いたけど、
〇〇の素顔のまんま25本。栃木ヨイトコ14本?
見本となるようなイメージは出来たと思う。
協力してくれたみんな本当にありがとう



















本当にさ、今は全然だけど、
絶対大きいチャンネルにしたい。
絶対に栃木の為(裏で)になる様なチャンネルにしたい。
僕が描いている図は意外と大きかったりするわけで。
今は今にも沈みそうな泥船ですが(笑)
もし、平牧の会長が僕を知った時に(恐れ多いことですが)
面白いやつと思ってくれたなら、
最高の人生になるだろうから。これは大きい袈裟でしかありませんが。
でも、本当に一人じゃ辿り着けないし、
皆で豊かになれる方法だとは思っています。
次は何の動画作ろうか?
本当に素敵な動画を作れた。
もちろん、一つの節目。
あくまでも今の僕の技術で最高の物を作っただけ。
素顔のまんまを始めた時もそうだった。
でも、今みればしょっぼいテロップ。
今ならまた違う編集すると思う。
これが結局成長であって、やってない人間には文句の言えない部分。
評価なんて簡単だ。その場の感情でどうにでも言える。
同じくらい自分で『頑張ってる』と言うのもクソ嫌い。
でも、今回みたく、時に達成感に満ち溢れるときはある。
歌詞に合わせて、主人公の感情考えて、
繋ぎ合わせて、矛盾がないか、小さな切なさ、それでも大切にしたい思い出
そんな節々を考えて、映像にした。
捉えられる感情のアンテナを張り巡らし、
その環境に自分を持っていき、その感情で映る景色。
そして見える編集。
高評価低評価何をつけてもらえるかは分からないけど、
今の僕には最高の評価。
これで48本目の動画。
年齢と一緒か(笑)
最初の目標の100まで後52。次の目標まで252。
まだまだ編集の能力は勉強しないとダメだけど、
それでも、この半年以上編集ばかりやってきたので
いろいろと自分で成長を感じる。
また100に辿り着いたら、たまには振り返ろう。
どんな景色になっているのか。
眩しくて、目を閉じるかもしれないけど・・・
今回のぱかぱかチャンネルは足利市の織姫神社です。
そう七夕に合わせて作りました。
まずは男坂
今回はPVになるような綺麗な動画を作りたくて
80kmの道のりを4往復しました。
特に連日行った時には今は無き足利競馬に通った日々を思い出しました。
よその地域だとここまで頑張れなかったかも知れないけど、
足利は色々と身近に感じるだけに頑張れたよね。
男坂から振り向いたときです。
そしてもう一つの坂。女坂
7色の色になっています。
この7色には意味があります。
でもここでは書きません。
是非、織姫神社に行って
感じてくださいね。
社殿
恋人の聖地。
七夕の言い伝えはこちらで
織姫神社のHP内です
そしてちょっと時間があったら
渡良瀬川でのんびりもいいものです。
夕日が本当に綺麗な街です。
まだまだ魅力の沢山ある足利は
また撮影に来たい街です。
そしてPV風に撮影した動画は本当に歌に入り込んで
映像を作っています。
一言一言見つめ、映像の中に言葉無しでどう伝えるか?
その辺がもし伝われば凄く嬉しいです。
大好きな歌なだけに出来た気がします。
是非見てくださいね。
ぱかぱかチャンネル。栃木ヨイトコ
足利の方、織姫神社の方にも気に入ってもらえたらいいのになー。
【坂道】 monofultone 作詞作曲 tome
長い坂道の途中で 君が振り向いたとき
夕映えが飛び込んできて 眩しくて目を閉じた
さび付いたこの自転車じゃ 君に追いつけないこと
それは初めから知っていたはずなのに
向こう岸が見えないほど 日が落ちた河原の隅で
やみくもに石を投げては 沈ませ続てた日々
遠くまで拡がるこの街並みが僕に何を
教えてくれるかなんて大げさに考えても
何も見つからないんだそれが当たり前かのように
溢れ出す 言えないままの 胸の言葉たちの文字が
滲んでしまうだけ
昔見た夢の続きを 映し出す記憶の海で
手探りで傷つけていた ガラス細工の思い出
遠くまで拡がるこの 街並みが僕に何を
教えてくれるかなんて 大げさに考えても
何も見つからないんだ それが当たり前かのように
流れてく時間の波が 僕の目の前にあって
静かに揺れていた
長い坂道の途中で 君が振り向いたとき
夕映えが飛び込んできて 眩しくて眩しくて目を閉じた
カテゴリ別アーカイブ
50種類の梅酒と平牧三元豚
平田牧場(ヒラボク)関係
最新記事
過去の記事
最新コメント
金沢七尾おすすめ
instaglam
QRコード
記事検索